follow me!

[BAUM – AROMATIC HAND WASH]帰宅後の手洗いを森林浴気分で

JACK

こんにちは! JACK(@homoludens8890)です

新型コロナウイルスの流行で、手洗いとうがいの重要性が改めて注目されています。

我が家にはもともと帰宅後に手洗い、うがいの習慣があったので、あまり生活に変化はありませんでしたが。

洗面台周りの整理をしていたタイミングでハンドソープが切れたので、これを機に新調することにしました。

仕事から帰ってきて靴を脱ぎ、部屋着に着替えてリラックスする。

そんなルーティンの中で気分をリフレッシュしてくれるアイテムを探し、BAUMのハンドソープに出会いました。

BAUM(バウム)とは

2020年5月30日に資生堂の高価格帯化粧品やフレグランスを扱うプレステージ領域からデビューしたばかりのスキンケアブランド。

ブランド名のBAUMはドイツ語で「木」の意味

樹木の持つ「貯水」「成長」「環境防御」の3つのはたらきに着目したスキンケア商品を取り扱っています。

商品の外見上の大きな特徴はキャップやボトルに使われた木製パーツ

カリモク家具とコラボレーションし、家具製造の過程で出る端材を再利用して作っています。

製品にはレフィルのみの販売もあり、木製パーツを使いまわすこともできます。

パッケージの木枠で使われているオーク(なら)の木の苗木を育て、植樹する活動も行っているそうです。


BAUM_global – BAUM WOOD UPCYCLING

まだできたてのブランドということもあってショップ数は少ないです。

オンラインストアもあるようですので、気になる方は公式ホームページをチェック!

参考 STORES/ONLINE|BAUM(バウム)BAUM(バウム)

AROMATIC HAND WASH

外観

まずは外箱から見てみましょう。

「樹木との共生」を謳っているだけあって、自然への配慮は行き届いています。

樹木と人の共生を通して、その恩恵に感謝しながら美しい循環を未来へと、自分たちの手で繋ぎつづけていきます。


BAUM

外箱には適正管理された森林木材であることが証明されたFSC森林認証紙を使用。

さらにパッケージにはリサイクルガラスや植物由来のバイオPETを使用しているようです。

BAUMの商品は木製パーツを使っているのが特徴と書きましたが、このハンドソープには使われておりませんでした、残念。

その代わり、パッケージの表面に樹皮を思わせるプリントが施されています。

奥行4.3cm、横5.6cm、高さ19.8cmで、我が家の洗面台にぴったり納まってくれました。

容量は300mlです。

主張が控えめのデザインで、置くだけでちょっと高めのホテルみたいになりますね。

使う前からちょっとウキウキしてしまいます。

使用感

ワンプッシュしてみました。

写真では少々わかりづらいですが、中身は透明です。

質感はトロッとした感じを予想していたのですが、どちらかと言えば水っぽい感じ。

BAUMは全製品にパラベン、シリコーン、合成着色料を使っておらず、その90%以上を自然由来の素材で作っているのが特長。

このハンドソープは93.0%(水を含む)が天然素材だそうです。

プッシュするだけで泡の状態で出てくるハンドソープに慣れていると忘れがちですが、使う前にしっかり泡立てることが必要です。

手のひらを少し窪ませて指先でしっかりと泡立てる。

これをしないと手のしわにうっすら白い泡の線がつく程度であっという間にハンドソープが見えなくなってしまいます。

ハンドソープが泡立つにつれて、天然樹木などの香料を調香した香りが洗面台に広がります。

このハンドソープの香りはWOODLAND WINDSウッドランド・ウインズ)名付けられており、湖畔の林に吹く風のような清々しい香りをイメージしているんだそう。

ウッディ系なんだけど軽い爽やかな香りです。

洗いあがりはさっぱりとしていて、さらさらとした肌触り。

洗った後も手のひらにほんのり香りが残るので、思わず匂いを嗅いでしまいます。

正しい手洗いの仕方

折角の機会なので、正しい手洗いの仕方を調べてみました。

手洗いするときに特に意識して洗うのは手のひら、爪、親指の周り、手の甲、指の間、手首の6か所

手順は以下の通り。

  1. 手を濡らし、石鹸やハンドソープを泡立てる
  2. 手のひらをこすり合わせて洗う
  3. 爪を手のひらでこすって洗う
  4. 親指を握って回しながら洗う
  5. 手の甲を包むように洗う
  6. 指の間をこすり合わせて洗う
  7. 手首を握って回しながら洗う
  8. 流水でよくすすいで綺麗なタオルで拭き、乾かす

これを20秒かけてやるのが正しい手洗い方法なんだそう。

手洗い方法を調べている時に発見した、子供向けにわかりやすく作られた日本ユニセフ協会の資料がわかりやすかったのでリンクを貼っておきますね。

小さいお子様のいる方は是非。

参考 感染症予防に、正しい手洗いを ~新型コロナウイルスへのユニセフの対応日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)

まとめ

帰宅後の手洗い・うがいという、いつものルーティンをこなすだけでリフレッシュできるのは嬉しいですね。

その日の疲れやストレスを汚れと一緒に洗い流し、自然由来の優しい香りに包まれながらリラックスできます。

くつろぎモードへの切り替えスイッチとして今後役に立ってくれそうです。